top of page


ここには3つの舞台があります

One Castで得られるのは

セールスするのではなく"人が集まる"SNS運用の考え方。
クリエイティブを磨く美的感性とセンス。
ショートムービーの演者として活躍できる舞台。
.png)
感性と表現力を磨き、
人が集まるクリエイティブを生み出す
ビジネスだけでもない
アートだけではない
遊ぶように創り、発信を楽しむ。
それがOne Castが目指す世界観です



「SNSが面白くないんだよね。今はこれはバズるとか、喋り系が流行ってるから喋りましょうとか、型通りのマーケティングで人集めてセールスして。またこれか〜ってさ。おんなじようなものが量産されて、ワクワクしないんだよね。」
「あ〜。はい。めっちゃわかります。発信って、本来楽しいものだと思うんですよね。でも今は“稼ぐ”が先行しちゃって、売れるから作るとか、売れるからやらなきゃとか。」


「そうなんだよ。そしたら発信者が溢れてるから“差別化しましょう”ってなってさ。それでみんな個性を探し出す。でもその個性さえも、売るためのパッケージとし ての個性って感じでさ。わかりやすくなろうとするほどに、本当の自分とかけ離れて、やりたいことも分かんなくなって、発信もビジネスも苦しくなっちゃうんだよね。」
「幸せになるための発信とかビジネスで、苦しくなっちゃうのは嫌ですよね。」


「ほんとそう。でもさ、よしけんってすごいよね。俺びっくりしちゃった。意味わかんないくらいポンポン新しい発想が出てきて、全然セールス感もなく何千人と人集めちゃう。告知リールとかも面白いから観ちゃうんだよね。」
「観てくれる人を驚かすのが好きなんですよね。